お宅拝見:アビゲイルのサイトから。映画監督のゲイビー・デラールさんのお宅

今日はアビゲイルの記事が更新されていたので読んでみたら、映画監督のゲイビー・デラールさん(WIKI英語のページ)のお宅を褒め称えていて、めずらしく沢山写真を引用されていました。さすがに、アビゲイルが褒めるだけあって、ええわ―というお宅ですので、その元記事から紹介します。

アビゲイルの記事は:An inspirational home | Abigail Ahern. (インスピレーショナルな家、というそのまんまのタイトル。)

引用元:A Free-Spirited Film Director, at Home in London: Remodelista.

この写真は、アビゲイルがトップに引用していた写真。

続きを読む

お宅拝見:アシュレイのシカゴのコーディネート

今日は一人暮らしを始めたばかりの若い女性の家です。初めての一人暮らしで、裸一貫(?)あたらしい広い家に越したので、家具や小物、アートなどほぼすべて自分の好みのものを買って作った部屋です。コツコツ集めたビンテージでなくて、お店で買った新品中心でそろえているのが、紹介してきた家の中では、変わってるというか(一般的には普通なのかもしれないが)。

Ashley’s Chic & Funky Loft House Tour | Apartment Therapy.

続きを読む

お宅拝見:ニーザとピエールのオランダのポップなレンガの家

: Neeza and Pierre’s Wildly Unique Abode : Apartment Therapy.

ニーザさんはマレーシア人、ピエールはフランス人ということで、少し型にはまらないお宅です。場所はアムステルダム、オランダ。2人で住むには広めの130平米です。

一番遊び心あるのは、ダイニング。アメリカ50年代風?な味もありながら、白いタイルの床や機能的な台所と組み合わさって、程よい感じです。

続きを読む

お宅拝見:ダンさんのボヘミアンスタイルの住宅

男性アーティストの住む、オープンプランのお宅、シカゴの90平米ほどの賃貸です。

Dan’s Apartment of Artful Assemblages House Tour | Apartment Therapy.

続きを読む

お宅拝見:森の隣の小さい一軒家

今日は普通の仕事をしていらっしゃる(デザイン業界じゃないってこと)Ericさんの一人暮らしの家。自分で買った、テキサス州Clarksvilleの、緑の多い55平米位の、一軒家としては小さい平屋です。狭いけれど、男性らしい粗い感じと、色のきれいさが良いバランスになっています。

via Eric’s Stylish, Sunshine-Filled House House Tour | Apartment Therapy.

続きを読む

Abigailさんのレッスン:カーテンかブラインドか

Drapery versus blinds debate | Abigail Ahern.

Abigailさんの部屋の写真はこれまでの記事にも何度か出ていますが、「カーテンがない」。

家で開催しているデザイン・スクールの生徒さん達からも、素朴な疑問「どうしてカーテンがないの?」と聞かれるらしい。

一般的には、インテリアデザイナーが、部屋の雰囲気やグレードを上げる最もお手軽で効果的な方法として、カーテン等の窓の装飾をあげるだろうから、今日はその点についての、自分のジレンマを話しましょう、ということです。

何でも、彼女がアメリカで雇われインテリアデザイナーとして、いろんな家を手掛けてきたときに、どの家の住人もカーテンにこだわりまくってたらしく、そのトラウマらしい。「pelmets, valances, swags and tails」にこだわる。これらは、カーテン用語なんでしょう。あんまり知らないけど、こういうのの各パーツ。

続きを読む

Abigailさんのインテリアレッスン:エクステリア

Talking gardening | Abigail Ahern.

エクステリア…日本では、ベランダとか庭をちょっとウッドデッキにしてテトリス、、、じゃなくて、テロリス、でもなくて、何でしたっけ、ラティスか、そんなのをつけて。あとイスとテーブルを、それも、選べるデザインといったら数えるほどの中、置いて、隣の目を気にしながら(あるいは気にもせず)お茶を飲んでみたり、といったような小市民的画一的風景となるのが一般的ですが、たまには海外のガーデニングも見て、視野を広げたいものです。

今日のPOSTには、ガーデニングのお話が出ています。

Abigailさんは、イギリスの長屋式アパートに住んでおられます。長屋、ときいて、江戸時代の長屋を思い起こす人もいるかもしれないけれど(そんな人は、旧世代の桜吹雪の金さんを見てた人しかいないかもしれないけれど)、日本でいえば都会型テラスハウス(戸建風つながった家)、っていうところでしょうか。道に面したアパートを、階段で上った一区画が自分の家で、大体2階建てくらいになってて。道路と反対側は、個人専用庭になっている、といった具合です。スペースは、そんなに広いわけじゃないけれど(日本よりはそれは大きいですが)。両隣は別の家だし、お向かいは別の家があるわけです。お庭は以下のような感じみたい。

続きを読む