教科書インテリア系のおうちを紹介。
http://www.desiretoinspire.net/blog/2017/2/19/a-1400s-tuscan-farmhouse-gets-a-modern-makeover.html
これは、(たぶん)デンマークのサイトからの転載。
元記事:http://bobedre.dk/boliger/skoent-art-deco-hjem-fyldt-med-glitrende-metaller-og-originale-detaljer
夕暮れ前のひと時、屋外で緑と夕日を眺めながらビールを飲むのが最高な今の季節、アビゲイルの庭の変身が気になる今日この頃です。Instagramで大分できあがってきて、雑誌の取材をうけたりしているようなので、そんな写真を紹介。
これ、このブログで見てる人には御存知、最初は、eBayで10万程度で買った白木の小屋キット。それを自分の店のレーベルのペンキで黒く塗った。
今日は、アパートメントセラピーの、アンティークな家。1772年建造、だそう。
Jim & Laura’s Light-Filled Providence Colonial — House Tour | Apartment Therapy.
その前に、アビゲイルの最近のブログで、例の読者投稿による、読者部屋へのアドバイス記事を読んでおりました。以下のが、アビゲイルからの参考写真集。どれもかっちょいい部屋で、私もブログをつづけて、こういう部屋を普通と思いがちになりますが・・・・
Abigail Ahern style clinic – NYC loft makeover.(2017.5追記;元記事は今はないようです)
今日のはセルビーから。季節が違うだろ、と言われる、ちょっと前の記事のようだ。
Drew Park – Coffee Roaster at Home in Nashville « the selby.
よく古民家を安く買って手を入れて田舎に住む、なんていうのにあこがれたりするし、ボロ屋を思わぬオシャレにリノベして住む、なんてのも、いいなあと思ったりする。でも結構手がかかるしお値段もかかる。
今日のは、ボロやをボロいままに住んでいるカップル。こんな家。石の家、というと聞こえはいいけど、ブロック塀のブロックを重ねただけの壁の家みたい。湖畔の家で、ロケーションは最高。住んでるカップルはオシャレ。
久しぶりにお宅拝見なぞを。久しぶりすぎて、記事の書き方を忘れてしまった・・・。このサイトは、ミックス系をメインにピックアップするのが主だけど、今日のこのミッドセンチュリー一色のお宅は、何ともいえず良い感じで印象的でしたので、取り上げてみようかと。
Bobbie & Matthew’s Inspiring Vintage Modern Home — House Tour | Apartment Therapy.
日本も、この昭和の香りとも言えるミッドセンチュリー専門インテリア家具屋さんとか、結構あるようだけど、今日の人は、すみずみまでそのテイストなんだけど、気負いがないというか、やりすぎ感・張り切りすぎ感がない、というか。
この家の奥さまボビーさんは、At Home Modernというミッドセンチュリー家具屋さんのオーナーなので、家具は全部、その時代のもの。
クッションが可愛い。
久しぶりのセルビーのサイトが、東京の日本人のお宅でした。中野シロウさんという、キャラクターデザイナーだそうです。キャラクターデザイナーって、何をするのか良く分からないけれど、家を見ると、可愛いキャラクターを作ったりデザインしたりする仕事なのかな、という気がする。
Shiro Nakano – Character Designer at home in Tokyo « the selby.
スペインのマジョルカ島の別荘ですが、オーナーがデザイナーのMalene Birgerさんで、この方は美邸で有名な方のようです。この別荘も、洗練されてる。白っぽいインテリアでも、個人的にモノトーン物はチェック入れるのだが、この家はモノトーンでも木肌とあわせて、良い感じの温かみ且つカッコよさを出してて、良い感じ。
Open House | Malene Birger Mallorca | Est Magazine.
今日のお宅は、オンライン雑誌のLonny Magazine中のお宅拝見ページ。インテリアデザイナーCarretero氏の、郊外の家。パートナーと2人で住んでいる。
December/January 2014 – Lonny Magazine – Lonny.
イケアファミリーの会誌の2014年4月号(#23)より。これ、昔日本語のもあったはずなんだけど、今、ありかが良く分かりませんでした。国がわからないけど、インテリアデザイナーのEdytaさんのお宅。北欧系?
A home that reflects us. イケアファミリー会誌2014年4月号(#23)
モノトーンっぽいのだが、個性的な感じ。ただ、どこにイケアが?私には一つも見つからなかった。高級っぽいインテリアです。
北欧(スエーデン?)のインテリア・ブロガーのジョアンナさんのお宅。彼女のブログはこちら(北欧語)。部屋がHus &Hemという雑誌に掲載されてます。これは北欧語のサイトだけど、写真だけなら。
Uppåt väggarna hos Johanna – Villor. (写真の上のNasta とかいう三角のある処が、次の写真へのリンクだが、記事の上のタブの”STORA BILDER (19)”という所をクリックすると、大きい写真が見える。)
キッチンは、先日ちょっとコメントした、流し上の水きり・兼・見せる収納。とにかく、この家は、白とメタリックで統一して、白でもシャープな感じに。こういうの、日本でも好きな人多いのでは。