トスカーナ農家のリノベ事例。古い造作とメタリックとの組み合わせでモダンに。

教科書インテリア系のおうちを紹介。

http://www.desiretoinspire.net/blog/2017/2/19/a-1400s-tuscan-farmhouse-gets-a-modern-makeover.html

これは、(たぶん)デンマークのサイトからの転載。

元記事:http://bobedre.dk/boliger/skoent-art-deco-hjem-fyldt-med-glitrende-metaller-og-originale-detaljer

続きを読む

デザイナ事例:モスクワ女子宅

ご無沙汰・・・

今日のはロシアインテリア雑誌まで手を伸ばし、モスクワのお部屋。

http://www.the-village.ru/village/home/apartments/234037-kvartira-nedeli

VIllageという雑誌のようですが、お宅拝見コーナーではありますが、インテリアデザイナーさんがしつらえたお部屋の紹介。

続きを読む

お宅拝見:スウェーデンの元工場を改装したインダストリアルな北欧お宅

今日は、ELLEのインテリアオンライン雑誌のスウェーデン版より。例によって、Chromeブラウザの翻訳機能で、だいたい正確に英語になるので、内容がわかる。便利な世の中になったものだ。

At home with: Soft minimalism in gold house | ELLE Decoration

この手のインテリアは、最近多くみかけるし、レベル高い。簡単なのかな(いや、そんなはずは)。海外では珍しいオープンカウンター。

続きを読む

お宅拝見(売り物件):アンディ・ウォーホルの岬の家

ニューヨーク郊外モントーク岬というところに建つ別荘が売りに出ている。これは海に面した30エーカー(よくわからないがとにかく広い)の土地と家(馬小屋と馬付き)。この家は、1930年代のものだが、アンディ・ウォーホルが買って有名人を泊めたりしたということで、その筋では有名な家だそうな。セレブの家ということで、スノッブかなとおもいきや、さすが芸術家、それもポップアート。今のトレンドっぽい、カッコいい且つ可愛くポップな感じで素敵。マネ出来る・・・かもしれない。家は価格100億円なので買えないが。興味ある方は下の記事まで。

16 Cliff Drive & 8 Old Montauk Highway Montauk NY | Douglas Elliman

続きを読む

お宅拝見:転勤先のアムステルダムでの家

超ひさしぶりにアパートメントセラピーから。

Mandy and Matt’s Lovely Canalside Home — House Tour | Apartment Therapy

ご夫婦はNYからオランダ・アムステルダムに1年ほど転勤して来ていたのだけれど、その間住んでいた家。アムステルダムというのは、NYより家賃が高いんでしたっけ、このサイトでも結構アムステルダムのアパートは紹介してきています(検索がもしかして上手く機能していないかも?確認中)。運河の脇の絶景アパートです。このアパート自体も、もともとは古そう。造形が素晴らしい。設備は全て近代化したようだが。

続きを読む

お宅拝見:シニア夫婦のすっきりとした、リタイア後住宅。人生と住居を考える。

今日は、アパートメントセラピーの、アンティークな家。1772年建造、だそう。

Jim & Laura’s Light-Filled Providence Colonial — House Tour | Apartment Therapy.

その前に、アビゲイルの最近のブログで、例の読者投稿による、読者部屋へのアドバイス記事を読んでおりました。以下のが、アビゲイルからの参考写真集。どれもかっちょいい部屋で、私もブログをつづけて、こういう部屋を普通と思いがちになりますが・・・・

Abigail Ahern style clinic – NYC loft makeover.(2017.5追記;元記事は今はないようです)

続きを読む

お宅拝見:イケア・オンライン雑誌から。デザイナー・Berndさんの部屋

この数カ月、Pinterestのサイトで良い写真をクリッピングしておいたのを、元記事辿って見てます。今日のはIKEAサイトから。

IKEA FAMILY Live Magazine‘My retro-modern mix’.

しかし、IKEA特有の小市民ファミリーじゃなくて、今日のはこんな黒っぽいモードなお兄さん。デザイナー兼パフォーマンス・アーティストのベルンドさんです。オシャレだけどお金はそんなにないのか、IKEAなんかを取り入れながらイイ感じのお部屋になってる。

続きを読む

小アパートの内装、29平米の工夫

29平米というと、結構小さいアパート。それも、風呂等もいれた入れ物の広さと言う事ならば特に。今日のは、ポーランドの3XA.という建築設計事務所の事例のようだ。別のサイトに引用されていた。

3XA » 29 METRÓW KWADRATOWYCH.(今は元ページなし 追記2017.5)

台所は最小限だけど、冷蔵庫は造り付けなのか。右の列が冷蔵庫のようだ。

続きを読む

LDKのインテリア `ビフォー・アフターで見る初級編事例

時間がない、ない・・・と。いや、時間は作るものだろ!ということで、今日は、とおりすがった、インテリア・ハウツーものの記事から。Homelifeというオーストラリア系のオンラインインテリア雑誌でしょうか。リビングルームのインテリアの方法、という記事です。

最初の写真は、良いインテリアを持って来るルールなのですが、今日は特別に下の写真。こ、これは、日本のマンションインテリアそのまんまのような。多分、直接目の前に見ていれば、まったく違和感のない普通の(多少カッコいい部屋ですね、とか言ってしまいそうな)部屋。しかし、海外のインテリアサイトでこの写真に出会うと、しょぼさが際立つ。

これは、この写真のビフォーアフター記事の、ビフォー(前)写真。

How to style a living room gallery 7 of 7 – Homelife.

続きを読む

プロ事例:モノトーンの家。ポーランドのインテリアデザイナーLucyna

今日は時々見に行ってる個人の方のブログ(Lucyna goes glam – desire to inspire.)で取り上げていたお部屋で、ポーランドのインテリアデザイナーのサイトからの転載です。

Lucyna Kołodziejska のサイトの事例集より。

続きを読む