IKEAカタログ2015から。モノトーンのキッチン。いいじゃないか。

昨日のIKEAつづきで、IKEAサイトに誘導され、2015年カタログなぞをみてみたのだ。イケアは素晴らしい、というのは過去記事にも書いているのだが、まあどっちかと言うと、このサイトでは、多少斜めから取り上げるケース多い。今回も、IKEAにアプローチする時の注意点「安直に”可愛い”などと色々買い込んで家中がIKEA色に染まらないように」ということに気をつけながら、薄目でカタログを超速流し読みしたのだが(これは、誘惑に勝つ為、IKEA店でも同様で、私ほどIKEA店を速足で駆け抜ける人間はいないであろう、薄目で。)、この写真で止まった。こ、これは、IKEAらしからぬ上等感のある・・・。

イケアカタログ 2015 IKEA Catalogue 2015. 

この黒いキッチン。それに、ドアの上天井間際に、ガラス扉のキャビネットって・・。

そして、この冷蔵庫。これもIKEAのものなの?かっこいいじゃないか。日本でも買えるのか?この白いテーブルをちょっと味のあるのに買えれば、完璧だ・・・。

値段もあって、これはポンドか?トータル、家電類もいれて、4,50万暗い?安いよね~。(これは、ヨーロッパ版カタログかも。

IKEAが何が偉いって、これまでTOTOとかが占有してきた日本のシステムキッチンに、安くて、しかも可愛げ・カッコ良さげのあるラインアップを持ちこんでくれたこと。昭和から延々長い、TOTOカタログONLYの時代を思うと、ほんとイイですね~。なんで日本の戸建ては、日本のキッチンは画一的なんだ、という謎があったわけなんだけど。キッチンのキャビネットって、流しの周りに木で戸棚作ってるだけなのにね。うちも、この配色、真似しようかな~。

最近の海外のキッチンは、普通の部屋っぽいキッチン建具のあつらえが主流になってきたみたいで、そんな写真ばかりをみかける。日本だと、アイランド型リビングとの対面キッチン、とか今でも主流だったりするような感じもあるけど。これは、また別記事で紹介します。

___________

今日の記事 :イケアカタログ 2015 IKEA Catalogue 2015. 

IKEAカタログ2015から。モノトーンのキッチン。いいじゃないか。」への5件のフィードバック

  1. そうですね〜テーブルが何か、妙に収まっていて,テーブルを変えてほしいですね〜。同感です。で〜も,多分、これは,ブレックファーストテーブルで,簡単に食事する場所で,ダイニングは,外に立派なのがあるのではないかと思います。(パンと牛乳でアピール?)実は、うちもイケアのキッチンなんですよ!マンションですが,リフォームしてイケアキッチンにしました。入居時のパナソニックのキッチンが嫌で嫌で仕方なかったんです。他の輸入キッチンは,オーバープライスで,手が届かないし,そんな時イケアが日本上陸したので,夢中になりました。使い安いし,私は,好きです。飽きたらドア材を変れば,又違った表情になるし,楽しいですよね。
    この冷蔵庫は,AEGかミーレ、ドイツ製じゃないかな?

    • 冷蔵庫は、まじで調べてみます。こういうメタリックなの、求めてるんだけど、外国製品は高いですよね!IKEAが扱ってるならいいんだけれども。

      • ジャパンイケアで冷蔵庫は扱ってないっす!断言出来ます。昨日、イケア神戸に行って,聞いて来ました。

  2. ピンバック: お宅拝見:理想のキッチン ダーク編 | 海外インテリアブログ紹介

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中