お酒好き限定:居心地のよいライブラリー・バーのすすめ

あけましておめでとうございます。今日は朝からオトソ、行ってますか~。

年末のアビゲイルの記事から。オシャレなバーは、東京にも山のようにあるけれども、最近のトレンドは、ライブラリー・バー、なんだと。これは何かっていうと、洗練されたバーというよりは、フカフカした椅子がおいてあって本をのんびり読みながらお酒を飲むような感じなのか、薄暗い中本棚の間に巣窟風に埋もれる感じなのか、と思う。

Abigail Ahern – how to get the library bar feeling at home.

上のは、まあ普通の素敵なバーですが、下のが、最近イギリスでトレンドなライブラリー・バーらしい。本が並んでて・・・。

上のは、なんか作りすぎな感じもするし、本も、インテリア用見せ本だろ、という感じもするが、下のなんか、昼も通用しそうな。バーに、ソファ系の椅子をならべれば、出来上がりという気もする。

via 10 of the best library bars in London | Stylist Magazine.

そういえば、今のカフェ系のトレンドも、チェーン店系も含めて、スタバやカフェなんとか、でも、皆、木の暗い系のインテリアで、椅子がフカフカソファ系を並べてるというお店ばかりではないですか。ああいうのが居心地良いなら、家だけ白く明るく、にこだわらなくてもいいのでは、とも思う。

そういうエッセンスを家に持ち込んでみるのは、結構簡単かも。

ポイントは、

・本棚の脇に居心地良い椅子とクッションを。(サイドテーブルは必須)

・照明は間接・手元照明で。

・仕上げに、お酒。

ってなところで、どんな部屋でもワンコーナー、こんな場所をつくれなくはないということでしょうね。

私の野望で、どっかにバーを開きたいというのが最近フツフツと。壁を暗く塗って、カウンターつくって、一人掛けソファを何個か並べて。そう思ってリサーチしたが、東京もオシャレなバーが多いけど、クラシック系は、結構型にハマってる感じもする。こんな感じ。オーセンティックバー、というジャンルなんですって。インテリアで言うと、形から入る感じでしょうかね。

こういうのに、もうひとひねり入れたい+ビア・バー系と融合させた感じ、でしょうか、狙うのは。10年後位を狙って頑張ります。

____________________

今日の記事:Abigail Ahern – how to get the library bar feeling at home.

オリジナルサイト Original Site:アビゲイル・アハーン のブログ http://www.abigailahern.org/

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中