アビゲイル・レッスン:パターン・タイルの使用例

アビゲイルのブログの先週末の記事です。柄のタイルについて。

Decorating with Tiles | Abigail Ahern.

まあ、一言で言うと、「柄タイルは綺麗じゃあないですか」ということなんです。ただ、柄が強すぎて、なかなか使い方が難しい、っていうことみたいですが、今日はアビゲイルのピックアップした写真を数枚。

上の部屋は、向うの部屋も、別の柄のタイルを敷いている。誰の家なんだろう・・・上級編な感じが。

アビゲイルは、これまで余り柄の入ったタイルは使わなかったらしいのだけど、いまの自宅改装で、少しだけ、洗面所のBack Splash(流しの上の壁面みたいなところ)に使おうか、と思ってるそうだ。うちでも、洗面所の床を、テラコッタか石っぽいタイル張りにしようかとおもっているのですが・・・タイル張りはDIYは難しそうですね。下地とか。防水とか。そんなこともあり、素材として、こういうのもお勉強ということで。

防水性にも優れてるので、洗面所やトイレにも最適。下に暖房をして廊下とか(ペット対策)にも良い、とのこと。

下の写真のように、ベランダの壁なんか、タイル張りも面白いかも。

(別に回し者ではないのだが)良く見てるR不動産TOOLにこんなタイルがあった。こういう雰囲気だと、まあ分かりやすいといえば分かりやすい。

 

ポルトガルタイル           メキシコタイル

 

これなんか(有田焼)も素敵。

私も(誰も興味ないでしょうが)、長年のノーアクションを反省し、最近DIYをトライしていて・・・今日は(今ワークデスクにしている)押入れに棚板を付けようと、ホームセンターでおじさんに板をカットしてもらい、設置してみたのでした。と言っても、板3枚をコの字に立てただけだが・・それで半日かかってしまった。(ちなみに、元々の構想はL字の棚受け金具で設置、だったけど、ホームセンターのおじさんに却下されて、板上に橋渡しという形になりました。)これに、ペンキを塗ったり照明、デスク周りのマグボード等の設置をする構想なのだけど、いったい何時完成するのだろうか・・・。近日IKEAに出向いて、照明(キッチンとダイニングも)と小物を見に行く予定です。と宣言しておくと、多少はプレッシャーがかかるでしょうか。

___________

今日の記事 :

オリジナルサイト Original Site:アビゲイル・アハーン のブログ http://abigailahern.wordpress.com/

image4

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中