お宅拝見も、特記事項なくても、流して紹介すると宣言したので、今日のなんかはまあふつうのお宅ですが。住んでる感じがするっていうのは、英語では「lived-in」な感じがする、と言うようですが、普通ながらもlived-in感が漂う人間味のあるお宅。
A Warm SF Home with a Rock ‘n Roll Twist | Design*Sponge.
居間は下の写真の部屋らしい。ちょっとまとまりがないみたいだけど、ソファが変わってる。70年代に親が買ったのを引き継いだみたい(そんなにソファって長持ちするんだーと驚き)だけど、壁をソファの中の色一色取って塗ってることで、ソファがすごい引き立ってる。また、本棚の中を黒く塗ったので、置いてある本や置物が浮き上がる効果に。ソファ上の壁は、これからアートを掛けるんだそうで、そしたら大分良くなりそう。
寝室は、ダークに。
部屋の別の壁。白い天井と、重厚なラグとも合う。
ダークな壁は、とにかく、小さいスペースも絵を描けるとカッコいい。
<今日の小ネタ: IKEAの掘り出し物>
同じサイトの別の記事で、Kerry Joyceというインテリアデザイナーのおじさん(有名なのか?知らないけど)が、インタビューに答えてる中で、好きな大型店としてIKEAと言っていて、中には掘り出し物がある、といってお勧めしているのが、以下のテーブル。確かに、銘柄知らなきゃ、北欧かアーリーなんとか風かも。激安ではないですね。
STOCKHOLM テーブル, ウォールナット材突き板 ¥ 69,900
時間が無い時、こんな単なる紹介も、やってゆきます(最初のころはこんなものだったな、そういえば。最近しゃべりすぎ。)
____________________
今日の記事:A Warm SF Home with a Rock ‘n Roll Twist | Design*Sponge.
(このサイトでは、元のサイトの写真の一部のみ乗っけているので、元サイトで他の写真も見てみて頂ければ)
オリジナルサイト:sneak peeks | Design*Sponge.
いつも楽しく拝見しております。
先日のダイニングにラグを敷くべきか?の記事も面白かったですが、今回紹介されているお宅のようにリビングや階段の踊り場(?)にラグを敷くのも気になっています。というのも私はラグを敷くと掃除するのが大変、ラグ無しかカーペットの方が掃除機かけやすいじゃ~ん、なんて思ってしまうのです。でもラグを敷くほうが断然お洒落に見えますね。
あと壁の色!以前にもダークグレーの壁のお部屋が紹介されていましたね。グレーの壁って素敵。絵やフレーム入り写真が生える色ですねえ!
そうですよね~土足文化、分からないところがまだ多いです。最後は「割り切り」なのかな~?