タイルの話。アビゲイルのブログから。

今日のは、アビゲイルのブログから、カッコいいタイルの紹介。このサイトのお宅拝見などでも、タイルを自分で張ったり選んだりというのは、皆一様にやっていてすごく関心が高い。洗面所とか、台所とか。インテリア用語で、back splashっていうのがあって、これは流しなんかの奥のカウンター上の壁の事を言うようだが、ここは範囲が狭いので、よくDIYで気に入ったタイルを張ったりしてる、皆。

Talking tiles | Abigail Ahern.

アビゲイルは、あんまりタイルを使わないらしいが、この記事ではこれから使ってみたいタイルを紹介している。最初のが、これ。アンティーク鏡調タイル?のようです。超高いようです。

あと、モロッコのZellige(ゼリージって読むのか?)タイル。アビゲイルのサイトの写真がイマイチなので(失礼)、以下のを。これも分かりづらいけど、表面がガラスっぽい、でこぼこした綺麗なタイルです。(以下がback splashですな)。(元ページがなくなってしまったので、類似写真にさしかえました 追記2017.5)

 

142c60d615dba29f292dcaec4e122d4d

(追記: もとの写真については、末尾およびコメント欄をご覧ください)

他にアビゲイルがお勧めのお店が、Cleというタイル屋さん。

→ Cle http://www.cletile.com/

リンク先のタイルを見ていると、時間を忘れてしまいますが・・・。ここはネットショップではないのですが、世界中に発送しているそうだ。昨日の続きで言うと、見当たらない場合は、大体、サイトのFAQというところで、どこに発送しているか、などという情報が載っていることが多い。そして、注文は、Contact:コンタクトフォームで注文し、メールやりとりは必要なので、最低限の英語は必要になりましょう。タイルサンプル注文もウェルカム、ということです。ここでワンポイント英語レッスン(?)  FAQは日本人はエフ・エー・キューと読むのが無難かな、と思います。英語読みする場合「ファック」になるわけですけど、ポイントはアをエに近く「フア(アエ)ーック」って言わないと、放送禁止用語になってしまって、かなり気まずい気が。(実際ここらへん、どうなんでしょうか。いつも、疑問に思う)。

わが日本でも、先日、タイルじゃないけど、カッコいい壁材があって、いいな~と思ったのでした。R不動産 toolbox.から。ここは、やや「男子」系のDIY材料とか施工サービスもある、なかなか楽しいサイトです。ものは、石シート。タイルみたいにもなるみたいだ。

スライスストーン|R不動産 toolbox.

強度や、シミとか汚れがどうなるのか、が気になりますが、ちょっと面白い。

<アビゲイルの使える英語レッスン> 今日紹介した記事のオープニング。

”Why is it some days you wake up on the wrong side of the bed? Super grumpy this morning and I don’t even know why. Tired, possibly so – with zero patience. ”

  • wake up on the wrong side of the bed ベッドの間違った方から起きる→寝起きが最悪
  • super grumpy  :  超・不機嫌。 例文) How are you?(調子どう?)  Super grumpy.
  • zero patience :  忍耐ゼロ/我慢できない  例文)  I have zero patience for them.  あの人達にはもう我慢できない!

髪も染めたそうで、気に入らないとブツブツ言っていました(ブロンドから、濃い目の色に染めたんだそうだ。へー。)

_______________

追記: 他のサイトからお借りしたグリーンの美しいキッチンの写真の正体を、コメント欄のDECO-TEさんが教えてくれました!そしたら以下のような本に紹介されているようです。これも、インテリア本のようですね・・・。皆さん、良くチェックされてますね~ありがとうございます。

Brussels Style: Exteriors, Interiors, Details (Taschen Icons)

Brussels Style: Exteriors, Interiors, Details (Taschen Icons)  AMAZON

___________

今日の記事 : Talking tiles | Abigail Ahern.

オリジナルサイト Original Site:アビゲイル・アハーン のブログ http://abigailahern.wordpress.com/

image4

タイルの話。アビゲイルのブログから。」への2件のフィードバック

  1. はじめまして!
    先日ブログ村でこちらのサイトを発見し、アビゲイルについてとても詳しく解説されているのでさっそくブックマークさせていただきました!
    二枚目のZelligesを使ったキッチンは、ブリュッセルのデザイナーAgnes Emeryのお宅のキッチンです!フランス等にもお店をもつ彼女のショップで取り扱っているようです。
    http://www.emeryetcie.com/en/
    私はインテリアデザインをやってますが、最近やっぱり海外のインテリアをきちんと知っておかないとと思い、Abigailの本を買ったばかり。
    これからも更新楽しみにしております!
    追伸:昨日私のブログでこちらのサイトを宣伝させていただいちゃいました。
    もし問題があればおしえてください。それでは!

    • おお!貴重な情報ありがとうございます!いや~他にもコメント頂いている方も専門家でいらして、色々業界専門情報を補足してくださるんですよね~私自身は、インテリア素人(得意ですらない)ですので、(他の読者の皆さんにとっても)このような情報は有りがたいです。元記事にも反映させておきます。今後もよろしく!

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中