アパートメントセラピーのカラーコンテスト開催中(そして番外:ピンク好きの部屋)

今、アパートメントセラピーでは、カラーコンテスト、というのをやっていて、以下のリンク先から、応募できる。色について自信のある自分の部屋の写真を投稿して、読者がLikeボタンを押して、競う、というもの。多分誰でも応募できるし、あるいは、投票もできる。

Room for Color 2013 | Apartment Therapy.

例えば、(日本にも一定割合で必ずいる)ピンク大好き女子のピンク部屋(下の写真のこれは、そんなにわるくなくて、今、上位の方にいる)。

他にも、今案件が世界中から(まだ20個くらいのようだが)集まりつつある。でも、素人投稿なので、結構レベル低くて(笑)、欧米はセンスが良い・・・ってわけじゃなくて一般人もいるのね、と安心はできる。

といっても、自分の部屋は、それに及びもしないのだけど。ただ、自分の部屋のダメな所って、いつも住んでて見慣れているせいか、どこがダメかよく自分じゃ分からない。でも、こういう他人の部屋をみると、いつも見慣れている上級編のお宅と何が違うのか、何が足りないのか、とか結構目に付くような気もする。

それを、自分の部屋に応用すれば、改善の着眼点が見つかるかも?!なんて思ったりしました。(有名な話なのかもしれないが、自分の部屋、写真に撮って、見ると、悪い所とか散らかってる所が客観的に見えますよね。たまにFBに写真のっけたりするとき、何気なく日常の部屋が背景なのに、見ると「なんだこのゴミ屋敷」とあわてて片づけたりすることがあって、発見したのだけど。写真をとって、見る。これ良い。

ピンク部屋好きの人って、もうインテリアとかセンスとか通り越して、ピンクと甘いデザイン全般が好きみたいだけど、世界にそういうDNAが国籍を超えて存在する、という例を見た気がしたのが、下の部屋。上の写真の人とは別。

キンバリーさんのお部屋。

(注:奥の壁もピンクです)応募者のコメントを付けるのだけど、奥の長椅子、「ある日、卒倒しそうな位カワイイ、このショッキングピンクの長椅子を見つけたの!」とかありました。ショッキングピンクに金縁です。すごいですね。いや、それで、もともと全部が右の壁の濃いピンク色だったんだけど、その壁にこの長椅子じゃ、さすがにキンバリーもやりすぎだとおもって奥を「薄いピンクに塗ったのよ!」ですって。ちなみに彼女は、やはり得票率は低い・・・。ピンク好き仲間、Likeしてあげてください。

____________________

今日の記事:Room for Color 2013 | Apartment Therapy.

オリジナルサイト:アパートメント・セラピー

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中