インテリアショップオーナー・デザイナーのAbigailさん本人が、自分のベッドルームを改造した時の、ビフォー・アフターを紹介してくれています。
Before + After My Bedrrom | Abigail Ahern.
プロが、自分の部屋をデコレーション、ですもんね(それに、この方、お店の商品は自分が気に入って買いつけたものばかりなので、お店のもの使いたい放題だし)。
まずはビフォー。というか、引っ越し前になりますか。
暖炉がポイントです。しかし、これを・・・
まず、暖炉側。
なんと、暖炉をつぶして、壁で囲ったクロゼットをつくったらしい。犬は、飾り物。
そして、ベッドは、以前も出した写真で、
古木で壁を張って。
実は、この前、しばらく、暖炉がある状態で部屋をつかっていて、以下の写真のような感じだったようです。あまり気に入らなくて、よく不平をもらしていたが(変な肖像画が悪いんじゃないか?)。
今回の改装のポイントについて、本人がコメントしているので、少し引用します。
テキスチャー
部屋の雰囲気をものすごくゆったりとさせて、部屋に入った瞬間、空間がフカフカの毛布みたいに人を包む感じにしたくて、テキスチャー(布)をうんと沢山使ったのが、鍵。ラグ、ひざかけ、クッションなど。
大胆に
一番思い切ったのは、暖炉を含む一角を仕切って、部屋を小さくするという決断をしたこと。皆に、素敵な暖炉をつぶすなんて狂ってる、と言われたけれど。(訳注:補足ですが、以前は、別の部屋をワードローブにしていたようだが、機能的に寝室に作りたいと思ったようだ。ちなみに、上の写真中の金の丸いものは、ワードローブのとって。壁掛けとして売られているもの)。
スケールで遊ぶ
部屋には大きすぎるシャンデリアを飾ると、不思議なヒネリが加わって、部屋が大きく、かっこよく感じられる。
£2,750.00
Abigailさんのお店のネットショップ
テキスタイルの感じは、確かに居心地よさそう(別の記事で、ベッドルームだけは、色味を同じにもってくる、と言っていたが、そうなってますね~)。しかし、やっぱり、壁の色によるところが大きいんじゃないかなー。濃い壁の色って、部屋の広さも広く見える気がする。
All Photograph from abigailahern.wordpress.com/
____________________
今日の記事 :Before + After My Bedrrom | Abigail Ahern.
オリジナルサイト Original Site:アビゲイル・アハーン のブログ http://abigailahern.wordpress.com/