via Colleen’s Sunny DC Studio House Tour | Apartment Therapy.
インテリアの飾り方などのデコレーションはともかく、「でも、物はどこにしまってるの?」っていう疑問は、冷静に考えると、どの部屋をみても考えないといけないことです。だから、個人的には、ものをしまう・あるいは出しながら、ちゃんと使い勝手よく生活している部屋が参考になります。特に日本人としては、狭いとこだと、なお参考に。
今回の部屋は昨日と同じ広さ、37平米のスタジオ(Studio)タイプ、つまり風呂以外はワンルームになってる間取り。女性一人暮らしです。
居間、ベッドコーナーは、人間味がありつつも普通なんですが(ベッド下収納、してます)。
反対側をみると、またガラッと雰囲気がかわる。しかし、これは何?
これは、タンスらしい。それをこうやって、ワークスペース・趣味のコーナー(絵を描くのが趣味とか)にしているそうだ。前住人から買い取ったものとか。使わないときは閉じるのだろうか。
個人的には、キッチンの作業台と多分テーブルも兼ねている、下の写真のIKEAのキッチン作業台が良いと思った。これを、こういうデスクとかテーブル代わりにするっていうのは、なかなかカッコいいな~。下に鍋が格納されてるのも、また工夫が見えるし。
同じ(狭い)部屋なのに、区画ごとに雰囲気が違うのが面白いし、この人らしさが出てる。
他にも写真が沢山あるので、サイトへGo!
上のIKEAのステンレス台は、Craig List(クレイグ・リスト)で中古品を買ったそうですが、このCraig Listっていうのは、お宅拝見記事でも頻出の、中古家具の入手先です。いわゆる、個人間のあげますコーナー、っていうもので、アメリカでは超メジャーみたい。
http://www.craigslist.org/about/sites
日本にもあります。日本にいるガイジンさんが、国にかえるとき、家具をCraig Listにのっけたり、とかしてます。やりとりが英語だったりするけど、掘り出し物もたまにあるかもしれないので、どうでしょうか。
ほら、これが15000円!!とか(東京地区)(今は元ページなし 追記2017.5)。個人なんで、玉石混合です。
追記:この商品は、売れてしまったようです
____________________
今日の記事:Colleen’s Sunny DC Studio House Tour | Apartment Therapy.
アパートメント・セラピー:おうちツアー
ほかの写真は、サイトのEnter House Tour というオレンジのリンクから。
ピンバック: 一人暮らしのおしゃれな部屋【アイデア・画像集】 | Meubles -ムーブル-